英会話本おすすめ7選!28歳が独学3ヶ月で日常会話マスターした実証済みメソッド

英会話本おすすめ7選!28歳が独学3ヶ月で日常会話マスターした実証済みメソッド

英会話教室の月謝2万円に絶望した私が独学を決意した理由

「えっ、月謝2万円!?」

大手英会話教室の体験レッスンを受けた後、料金表を見て思わず声が出ちゃいました。週1回50分のレッスンで月2万円以上。年間24万円って、海外旅行に何回行けるんだろう…。

でも、英語を話せるようになりたい気持ちは変わらない。そこで思い切って独学にチャレンジしたら、なんと3ヶ月後には外国人の友達と30分間も英語で会話できるようになったんです!

実は、日本人英語学習者の87%が挫折経験ありというデータもあるように、独学って本当に難しい。でも、正しい教材選びと学習法を知れば、お金をかけずに英会話は身につけられます。

今回は、私が実際に使って効果を実感した英会話本7冊と、挫折しない独学のコツを詳しくシェアします。

英会話なるほどフレーズ100

ネイティブが子供の頃から使っている超基本フレーズ100個を厳選。これだけで日常会話の土台が作れます。

¥1,848(記事作成時の価格です)

amazon.co.jp

Amazonで見る

独学でも英会話は身につく!3つの成功ポイント

1. インプットとアウトプットの黄金比率は7:3

独学で一番陥りやすいのが「勉強しているのに話せない」という状態。これ、実はインプット(読む・聞く)ばかりでアウトプット(話す・書く)が不足しているから起きるんです。

私の場合、毎日45分の学習時間を以下のように配分していました:

  • インプット30分(参考書、YouTube動画)
  • アウトプット15分(独り言英会話、音読)

この比率を守ったことで、知識が「使える英語」に変わっていきました。

2. 完璧主義を捨てる勇気

「文法を完璧にしてから話そう」と思っていたら、一生話せません。私も最初は間違いを恐れていましたが、ある日開き直って「間違えてもいいから話す」と決めたら、急速に上達し始めました。

実際、ネイティブスピーカーも文法を間違えることはよくあります。大切なのは「伝わること」。完璧な英語より、伝わる英語を目指しましょう。

3. 毎日15分でも続ける習慣化の魔法

「今日は疲れたから明日やろう」これが挫折への第一歩。私は朝の通勤電車の中で必ず15分は英語に触れるルールを作りました。たった15分でも、3ヶ月続ければ22.5時間。これだけあれば基礎は十分身につきます。

実際に使って効果があった!英会話本おすすめ7選

1. 基礎の基礎から始める『英会話なるほどフレーズ100』

英会話なるほどフレーズ100

ネイティブが子供の頃から使っている超基本フレーズ100個。20年以上売れ続けるロングセラーには理由があります。

¥1,848(記事作成時の価格です)

amazon.co.jp

Amazonで見る

この本の素晴らしいところは、ネイティブが子供の頃から使っている「本当に使うフレーズ」だけを厳選していること。「Go ahead(どうぞ)」「I’m not sure(よくわからない)」など、教科書では習わないけど毎日使うフレーズばかり。

私はこの100フレーズを1ヶ月で丸暗記しました。すると不思議なことに、これだけで日常会話の7割はカバーできるんです。まさに「これだけでいいよ!」という著者の言葉通りでした。

2. 瞬発力を鍛える『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』

どんどん話すための瞬間英作文トレーニング

中学レベルの文法で瞬時に英文を作る訓練。シンプルだけど効果は絶大です。

¥1,980(記事作成時の価格です)

amazon.co.jp

Amazonで見る

「これは本です」を英語で言えますか?簡単ですよね。でも「これらは私が昨日買った本です」となると…ちょっと考えちゃいませんか?

この本は、中学レベルの簡単な文を瞬時に英語にする訓練ができます。最初は「こんな簡単でいいの?」と思いましたが、実際やってみると意外と口から出てこない。でも、1日10文ずつ練習したら、1ヶ月後には英語が口から自然に出てくるようになりました。

3. 筋トレ感覚で身につける『英会話は筋トレ。』

英会話は筋トレ。中2レベルの100例文だけ!

中2レベルの100例文を筋トレのように反復練習。1ヶ月で本当に話せるようになります。

¥1,540(記事作成時の価格です)

amazon.co.jp

Amazonで見る

タイトルに惹かれて買った本ですが、これが大正解!英会話を「筋トレ」に例えているのが分かりやすくて、モチベーション維持にも役立ちました。

100の例文を毎日10回ずつ音読するだけ。単純だけど、これを1ヶ月続けたら本当に英語がスラスラ出てくるようになったんです。筋トレと同じで、毎日コツコツが大事なんだなって実感しました。

4. 文法の本質を理解する『一億人の英文法』

一億人の英文法

話すための文法書。ネイティブの感覚で英語を理解できるようになります。

¥1,980(記事作成時の価格です)

amazon.co.jp

Amazonで見る

「文法書なんて読みたくない!」って思いますよね。私もそうでした。でも、この本は違います。「話すため」の文法書なんです。

特に目からウロコだったのは、現在完了の説明。「have+過去分詞」を「今持っている状態」として説明してくれて、初めて腑に落ちました。文法を「暗記」じゃなく「理解」できるようになると、自然に正しい英語が話せるようになります。

5. 日常を英語にする『起きてから寝るまで英語表現1000』

起きてから寝るまで英語表現1000

朝起きてから夜寝るまでの日常生活で使う英語表現が満載。独り言英会話の最強の味方です。

¥1,760(記事作成時の価格です)

amazon.co.jp

Amazonで見る

「歯を磨く」「電車に乗る」「スマホをチェックする」…日常のあらゆる動作を英語で言えますか?この本は、朝起きてから夜寝るまでの行動を英語で表現する方法を教えてくれます。

私はこの本を使って「独り言英会話」を実践しました。朝起きたら「I’m getting up」、歯を磨きながら「I’m brushing my teeth」と、自分の行動を実況中継。最初は変な感じでしたが、これが意外と効果的!日常が英語の練習場になりました。

6. ビジネスでも使える『英会話ペラペラビジネス100』

英会話ペラペラビジネス100

ビジネスシーンで使える洗練された大人の英会話。仕事でも英語を使いたい人に。

¥2,200(記事作成時の価格です)

amazon.co.jp

Amazonで見る

フリーランスとして仕事をしていると、海外のクライアントとやり取りする機会も。そんな時に役立ったのがこの本です。

「なるほどフレーズ100」の姉妹編で、ビジネスでも使える丁寧な表現が学べます。「I was wondering if…(〜していただけますか)」など、メールでもすぐ使える表現ばかり。カジュアルな英語から一歩進んで、大人の英会話を身につけたい人におすすめです。

7. 子供の学習法に学ぶ『ネイティブなら12歳までに覚える80パターンで英語が止まらない』

ネイティブなら12歳までに覚える 80パターンで英語が止まらない

ネイティブの子供が自然に覚える80パターン。これだけで英語がどんどん出てきます。

¥1,320(記事作成時の価格です)

amazon.co.jp

Amazonで見る

「子供向けの本?」と思うかもしれませんが、これが大人の学習にも最適なんです。ネイティブの子供が自然に身につける言語パターンを、大人が効率的に学べるように整理してあります。

80のパターンを覚えるだけで、本当に「英語が止まらない」状態になります。私は2週間でマスターしましたが、このパターンを使うだけで言いたいことの8割は表現できるようになりました。

私の3ヶ月独学プラン大公開!

1ヶ月目:基礎固め期間

  • 『英会話なるほどフレーズ100』を1日10フレーズずつ暗記
  • 朝の通勤時間(30分):フレーズの音読と暗記
  • 夜寝る前(15分):その日のフレーズを復習

この時期は「覚える」ことに集中。100フレーズを完璧に暗記することで、英会話の土台を作りました。

2ヶ月目:瞬発力強化期間

  • 『瞬間英作文トレーニング』を1日20文
  • 『起きてから寝るまで英語表現』で独り言英会話
  • YouTubeで英会話動画を毎日15分視聴

覚えた知識を「使える」ようにする期間。特に瞬間英作文は効果的で、日本語→英語の変換スピードが格段に上がりました。

3ヶ月目:実践期間

  • オンライン言語交換アプリ「HelloTalk」で外国人とチャット
  • 週1回、友達とZoomで英会話練習会
  • 『英会話は筋トレ。』で総仕上げ

実際に使ってみる期間。最初はドキドキしましたが、HelloTalkで優しい外国人の友達ができて、毎日チャットするのが楽しみになりました。

モチベーション維持の秘訣

SNSで学習記録をシェア

Instagramで「#100日英語チャレンジ」というハッシュタグをつけて、毎日の学習記録を投稿していました。フォロワーさんから「頑張って!」とコメントをもらえるのが励みになり、サボれない環境を作れました。

週1回のご褒美デー

毎週日曜日は「英語DAY OFF」と決めて、好きなNetflix作品を英語音声・日本語字幕で観る日に。勉強というより娯楽として楽しんでいたら、リスニング力も自然と上がっていました。

実は英語学習本おすすめ10選でも紹介されているように、楽しみながら学ぶことが継続の秘訣。義務感だけでは続きません。

小さな成功体験を積み重ねる

「今日は新しいフレーズを3つ覚えた」「外国人の投稿にコメントできた」など、小さな成功体験を手帳に記録していました。振り返ると「こんなにできるようになったんだ」と自信につながります。

独学3ヶ月後の驚きの変化

3ヶ月の独学を終えて、こんな変化がありました:

  • 外国人観光客に道案内ができるようになった
  • 洋画を英語音声・英語字幕で50%理解できるようになった
  • HelloTalkで知り合った外国人と30分間ビデオ通話ができた
  • 英語でのメール対応が苦じゃなくなった

正直、自分でも驚いています。3ヶ月前は「Hello」しか言えなかった私が、今では外国人の友達と冗談を言い合えるまでになったんです。

まとめ:今すぐ始めよう!最初の一歩

英会話の独学は決して簡単ではありません。でも、正しい教材と学習法があれば、お金をかけずに話せるようになります。

今回紹介した7冊の中から、まずは1冊選んで始めてみてください。個人的には『英会話なるほどフレーズ100』から始めるのがおすすめ。基礎がしっかりすれば、あとは雪だるま式に上達していきます。

「英語を話せるようになりたい」その気持ちがあれば、もう半分は成功したようなもの。あとは行動するだけです。

3ヶ月後、あなたも英語で世界とつながる楽しさを実感しているはずです。一緒に頑張りましょう!

英会話なるほどフレーズ100

まずはこの1冊から!3ヶ月後には英語で会話できる自分に出会えます。

¥1,848(記事作成時の価格です)

amazon.co.jp

Amazonで見る

この記事のライター

森田 美優の写真

森田 美優

出版社勤務を経てフリーライターに。小説からビジネス書、漫画まで幅広く読む雑食系読書家。Z世代の視点から現代的な読書の楽しみ方を発信。

森田 美優の他の記事を見る
要約・書評・レビューから学術的考察まで、今話題の本から知識を深めるための情報メディア

検索

ライター一覧
  • 高橋 啓介
    高橋 啓介
    大手出版社で書籍編集を10年経験後、独立してブロガーとして活動。科学論文と書籍を融合させた知識発信で注目を集める。
  • 森田 美優
    森田 美優
    出版社勤務を経てフリーライターに。小説からビジネス書、漫画まで幅広く読む雑食系読書家。Z世代の視点から現代的な読書の楽しみ方を発信。
  • 西村 陸
    西村 陸
    京都大学大学院で認知科学を研究する博士課程学生。理系でありながら文学への造詣も深く、科学と文学の交差点で新たな知の可能性を探求。
  • 佐々木 健太
    佐々木 健太
    元外資系コンサルタントから転身したライター。経済学の知識を活かしながら、健康・お金・人間関係の最適化を追求。エビデンスベースの実践的な知識発信を心がける。
Social Links
このサイトについて

※ 当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。