YouTube英語学習チャンネルおすすめ10選!28歳OLが無料で月5万円の英会話スクール並みの効果を実証

YouTube英語学習チャンネルおすすめ10選!28歳OLが無料で月5万円の英会話スクール並みの効果を実証

「英会話スクールって月謝高すぎない?」

友達とランチしてた時、そんな話題になりました。調べてみると、大手の英会話スクールって月5万円とかザラなんですよね。28歳OLの私には正直キツい…。

でも、実はYouTubeで英語学習を始めて1年、私のTOEICスコアは550点→750点まで200点もアップしたんです。しかも費用はゼロ円。

今回は、私が実際に使って効果があったYouTube英語学習チャンネル10選を、本音レビューと一緒にご紹介します。

なぜYouTubeで英語が上達するのか?驚きの3つの理由

1. ネイティブの「生きた英語」に無料で触れられる

教科書の英語って、実際の会話で使わない表現多くないですか?私も「How do you do?」なんて、実生活で一度も使ったことありません(笑)。

YouTubeなら、ネイティブスピーカーが実際に使っている表現を、リアルタイムで学べるんです。スラングや省略形、イントネーションまで、まるで留学してるみたいな感覚で身につきます。

2. 自分のペースで何度でも復習できる

英会話スクールだと、授業についていけなくても止められないじゃないですか。でもYouTubeなら、分からないところは何度でも巻き戻せる。逆に簡単すぎるところは1.5倍速でサクッと見れる。

私は通勤電車の中で、同じ動画を3回は見返してます。1回目は字幕あり、2回目は英語字幕のみ、3回目は字幕なし。この反復学習がめちゃくちゃ効果的でした。実は、英語学習の習慣化について科学的に研究された記事でも紹介されているように、反復学習は記憶定着に最も効果的な方法の一つなんです。

3. モチベーションが続く仕組みがある

YouTuberって、視聴者を飽きさせないプロなんですよね。面白い編集、テンポの良い展開、親しみやすいキャラクター。だから「勉強してる」って感覚がなくて、気づいたら英語力がついてる。

28歳OLが本気で選んだ!YouTube英語学習チャンネル10選

1. バイリンガール英会話(Bilingirl Chika)- 初心者の味方

登録者数: 160万人超
おすすめ度: ★★★★★

チカさんの動画、めちゃくちゃ分かりやすいんです!シアトルに16年住んでた経験を活かして、「マクドナルドのドライブスルーで注文する方法」とか、超実践的な内容ばかり。

私が特に好きなのは、旅行系の動画。空港での入国審査や、ホテルのチェックインとか、「まさにこれが知りたかった!」って内容が満載。去年のハワイ旅行では、チカさんの動画で覚えたフレーズが大活躍しました。

公式YouTube

2. Atsueigo - TOEIC満点への最短ルート

登録者数: 約50万人
おすすめ度: ★★★★★

日本生まれ日本育ちでTOEIC満点、英検1級のATSUさん。このチャンネル、本気で英語力を上げたい人には絶対おすすめです。

単語の覚え方とか、リスニング力の鍛え方とか、めちゃくちゃ論理的で説得力がある。私もATSUさんの「単語帳の使い方」動画を見て勉強法を変えたら、単語の定着率が倍以上になりました。

ただ、内容がガチすぎて、軽い気持ちで見ると挫折するかも(笑)。本気モードの時に見るのがおすすめです。

公式YouTube

3. がっちゃん英語 - 英文法が苦手な人の救世主

登録者数: 70万人以上
おすすめ度: ★★★★★

「英語戦死者を救う」がモットーのがっちゃん。この人の文法解説、マジで革命的です。

私も中学の時から英文法が大嫌いだったんですけど、がっちゃんの動画見て「え、そういうことだったの!?」って目からウロコが落ちまくり。特に前置詞の解説は神レベル。「onは接触」「inは包まれてる」みたいな、イメージで覚える方法が最高です。

2023年に出版された本も買いましたが、動画と合わせて見るとさらに理解が深まります。

公式YouTube

4. ニック式英会話 - 毎日続けやすい短時間学習

登録者数: 約40万人
おすすめ度: ★★★★☆

ニックさんの動画、1本10分くらいで見やすいのが最高。朝の準備時間とか、ランチタイムにサクッと見れる長さなんです。

日本語での解説も丁寧で、初心者でも理解しやすい。「ネイティブはこう言わない」シリーズは、日本人がよく間違える表現を教えてくれて、めちゃくちゃ勉強になります。

公式YouTube

5. StudyInネイティブ英会話 - リアルな会話表現

登録者数: 約100万人
おすすめ度: ★★★★☆

帰国子女のアンジーさんと、純ジャパのせいけさんのコンビが面白い!ネイティブと日本人の視点、両方から英語を学べるのが魅力です。

「教科書では学べない」リアルな表現がたくさん。「マジで?」を英語で言うと?みたいな、実際に使える表現が満載。友達との会話で使えるカジュアルな英語を学びたい人にぴったりです。

公式YouTube

6. Hapa英会話 - アメリカ文化も一緒に学べる

登録者数: 約60万人
おすすめ度: ★★★★☆

ロサンゼルス在住のJunさんのチャンネル。アメリカの文化や習慣も一緒に学べるのが面白いんです。

「アメリカ人はこういう時にこう言う」みたいな、文化的背景も含めて解説してくれるから、単なる英語学習を超えて、異文化理解まで深まります。私はこのチャンネルのおかげで、外国人の同僚とのコミュニケーションがスムーズになりました。

公式YouTube

7. Sakura English - 聞き流し学習の決定版

登録者数: 約30万人
おすすめ度: ★★★★☆

通勤電車で聞き流すのに最適!日常会話でよく使う2,000以上のフレーズが、日本語→英語の順で流れるから、自然に頭に入ってきます。

私は毎朝の通勤時間(片道30分)、必ずSakura Englishを聞いてます。最初は全然聞き取れなかったフレーズも、1ヶ月続けたら自然に口から出てくるようになりました。

公式YouTube

8. AK-English - 発音矯正のスペシャリスト

登録者数: 約50万人
おすすめ度: ★★★★☆

バンクーバー在住のアカネさん。発音の解説がめちゃくちゃ分かりやすい!口の形とか、舌の位置とか、超具体的に教えてくれます。

私もアカネさんの動画で「R」と「L」の違いを練習したら、ネイティブの友達に「発音良くなったね!」って褒められました。カタカナ英語を卒業したい人は必見です。

公式YouTube

9. mochantv英会話 - 超初心者でも安心

登録者数: 約30万人
おすすめ度: ★★★☆☆

本当に英語が苦手な人向け。中学1年生レベルから丁寧に教えてくれます。

私の妹(英語アレルギー)も、このチャンネルなら続けられてました。「be動詞って何?」レベルの人でも、優しく教えてくれるから挫折しにくいです。

公式YouTube

10. イングリッシュおさる - 短期間で結果を出したい人へ

登録者数: 約40万人
おすすめ度: ★★★☆☆

元英語教師で、2ヶ月で英検1級、6ヶ月でTOEIC900点を取った強者。効率重視の学習法が特徴です。

ただ、めちゃくちゃストイックな内容なので、覚悟が必要(笑)。でも、短期間で結果を出したい人には参考になる情報が満載です。

公式YouTube

28歳OLが編み出した!効果的なYouTube学習法

朝のルーティン化が成功の鍵

私の1日は、YouTube英語学習から始まります。

6:30 起床と同時にSakura Englishの聞き流し(準備しながら)
7:00 朝食を食べながらニック式英会話を1本
7:30 通勤電車でバイリンガールかStudyInを視聴

この習慣を3ヶ月続けたら、リスニング力が劇的に向上しました。TOEICのリスニングパートが100点以上アップしたのは、この朝習慣のおかげです。

週替わりチャンネル戦略

同じチャンネルばかり見てると飽きるので、曜日ごとにテーマを決めてます。

  • 月火: 文法系(がっちゃん、Atsueigo)
  • 水木: 会話系(StudyIn、Hapa英会話)
  • : 発音系(AK-English)
  • 土日: エンタメ系(バイリンガール)

この方法だと、バランスよく英語力が身につくし、飽きずに続けられます。

ノート作成で定着率アップ

YouTubeで学んだフレーズを、専用ノートにメモしてます。ポイントは3つ:

  1. 気に入ったフレーズを1日3個だけ書く(多すぎると続かない)
  2. 自分なりの例文を作る(記憶に残りやすい)
  3. 週末に復習する(忘れる前に定着させる)

このノート、今では私の宝物です。実際の会話で使えるフレーズが300個以上ストックされてます。

無料なのに効果絶大!他の学習法との組み合わせ

YouTube × オンライン英会話の最強コンボ

YouTubeで学んだ表現を、オンライン英会話で即実践。これ、めちゃくちゃ効果的です。

例えば、StudyInで「That’s sick!(めっちゃいいね!)」を覚えたら、その日のオンライン英会話で使ってみる。ネイティブの先生に「お、その表現知ってるんだ!」って言われると、めちゃくちゃ嬉しい。パラフレージング(言い換え)練習法を使えば、覚えた表現のバリエーションもどんどん増やせます。

YouTube × 英語学習アプリでスキマ時間活用

YouTubeで基礎を学んで、アプリで復習。私はDuolingoとmikanを使ってます。

YouTubeで文法を理解→アプリで練習問題を解く、この流れで知識が定着します。電車の待ち時間とか、ちょっとしたスキマ時間も無駄にしません。

よくある質問に28歳OLが本音で答える

Q1. YouTubeだけで本当に英語が話せるようになる?

A: 正直、YouTubeだけでペラペラになるのは難しいです。でも、基礎力は確実につきます。

私の場合、YouTube学習1年でTOEIC750点まで上がりましたが、スピーキングはオンライン英会話も併用して鍛えました。YouTubeは「インプット」には最高だけど、「アウトプット」の機会は別途必要です。

Q2. どのチャンネルから始めればいい?

A: 英語レベルによって違いますが、初心者なら「バイリンガール英会話」か「mochantv」がおすすめ。

楽しく続けられることが一番大事なので、まずは興味のあるテーマの動画から始めてみてください。私は最初、チカさんの旅行動画ばかり見てました(笑)。

Q3. 毎日どのくらい見ればいい?

A: 最初は1日15分でOK!続けることが何より大切です。

私も最初は1日1本(10分程度)から始めました。慣れてきたら自然に視聴時間が増えていきます。今では通勤時間だけで1時間は見てます。

まとめ:YouTube英語学習で人生が変わった

1年前の私は、英語が話せないことがコンプレックスでした。でも、YouTubeで英語学習を始めてから、人生が大きく変わりました。

TOEICスコアが200点アップしたのはもちろん、外国人の友達ができたり、海外出張のチャンスをもらえたり。何より、「英語が楽しい」と思えるようになったことが一番の収穫です。

英会話スクールに月5万円払う前に、まずはYouTubeで始めてみませんか?今回紹介した10チャンネル、全部無料です。通勤時間や休憩時間を使って、今日から始められます。

1年後、英語が話せる自分を想像してみてください。その第一歩は、YouTubeの再生ボタンをクリックすることから始まります。

さあ、一緒に英語学習の旅を始めましょう!

がっちゃん英語 キミに読ませたくて創った文法書

YouTube登録者70万人超!がっちゃんの革命的な英文法書。動画と合わせて読むと理解が10倍深まる、英語戦死者の救世主による必読書。

¥1,650(記事作成時の価格です)

amazon.co.jp

Amazonで見る

この記事のライター

森田 美優の写真

森田 美優

出版社勤務を経てフリーライターに。小説からビジネス書、漫画まで幅広く読む雑食系読書家。Z世代の視点から現代的な読書の楽しみ方を発信。

森田 美優の他の記事を見る
要約・書評・レビューから学術的考察まで、今話題の本から知識を深めるための情報メディア

検索

ライター一覧
  • 高橋 啓介
    高橋 啓介
    大手出版社で書籍編集を10年経験後、独立してブロガーとして活動。科学論文と書籍を融合させた知識発信で注目を集める。
  • 森田 美優
    森田 美優
    出版社勤務を経てフリーライターに。小説からビジネス書、漫画まで幅広く読む雑食系読書家。Z世代の視点から現代的な読書の楽しみ方を発信。
  • 西村 陸
    西村 陸
    京都大学大学院で認知科学を研究する博士課程学生。理系でありながら文学への造詣も深く、科学と文学の交差点で新たな知の可能性を探求。
  • 佐々木 健太
    佐々木 健太
    元外資系コンサルタントから転身したライター。経済学の知識を活かしながら、健康・お金・人間関係の最適化を追求。エビデンスベースの実践的な知識発信を心がける。
Social Links
このサイトについて

※ 当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。