ダイエット本おすすめ!28歳が半年で15kg痩せた『月曜断食』実践記録

「もう限界…このままじゃ30歳になる前に取り返しがつかなくなる」
2024年の春、鏡に映った自分の姿を見て愕然としました。福岡から東京に出てきて5年、気づけば体重は58kg。学生時代より15kgも増えていたんです。
出版社で働いていた頃は、締め切りに追われて深夜のコンビニ弁当が当たり前。フリーライターになってからも、カフェ巡りでスイーツを食べすぎて…。タピオカドリンクなんて、1杯で300kcal以上あるって知ってました?
でも、ある1冊の本との出会いが、私の人生を変えてくれました。
なぜ今までのダイエットは全部失敗したのか
実は私、これまでに3回もダイエットに失敗してるんですよね。
大学時代の糖質制限では5kg痩せたものの、解禁した瞬間にリバウンドして結局+8kg。25歳の時はジムに3ヶ月通ったけど、仕事が忙しくなって挫折。26歳では置き換えダイエットで栄養不良になって、体調を崩してしまいました。
そんな私が気づいたのは、**「続けられない方法では絶対に成功しない」**ということ。
今回成功できたのは、無理なく日常に組み込める方法を見つけたから。それが『月曜断食』だったんです。
運命の出会い『月曜断食』という革命的メソッド
きっかけは、Instagram で見かけた1枚の投稿でした。同じ28歳の女性が、半年で17kg痩せたビフォーアフター写真。そこに書かれていたのが「月曜断食」の文字。
さっそくAmazonで検索して、関口賢先生の『月曜断食 「究極の健康法」でみるみる痩せる!』を購入。読み始めて30分で「これなら私にもできる!」と確信しました。
月曜断食の基本サイクル
月曜断食のルールはとてもシンプル:
- 月曜日:断食(水のみ)
- 火〜金曜日:良食(体に良い食事)
- 土日:美食(好きなものを適量)
たったこれだけ。特別な道具も、高額なサプリも必要ありません。
関口先生は鍼灸治療院の院長として7万人以上の患者さんを診てきた実績があり、その経験から生まれたメソッドなんです。本には「1ヶ月で5〜7kg減る人が多い」と書かれていて、半信半疑だった私も挑戦することにしました。
1ヶ月目:むくみが消えて−5kg!
最初の月曜日。朝起きて、いつものようにコーヒーを…と思ったら「今日は水だけ」。正直、午後3時頃はフラフラしました。でも不思議なことに、夜になると空腹感が消えていったんです。
火曜日の朝、体重計に乗ると−1.5kg!むくみが取れただけかもしれないけど、数字に現れると嬉しくて。
1週間、2週間と続けていくうちに、驚くべき変化が:
- 胃が小さくなって、少量で満足できるように
- 肌荒れが改善(これは予想外の嬉しい効果!)
- 朝の目覚めがスッキリ
- 便秘が解消
1ヶ月後の体重は53kg。たった4週間で5kg減でした。
2〜3ヶ月目:停滞期を乗り越える工夫
2ヶ月目に入ると、体重の減りが鈍化。いわゆる「停滞期」というやつです。
ここで諦めそうになったけど、SNSで見つけた月曜断食仲間の投稿に救われました。「停滞期は体が順応している証拠。ここが勝負!」という言葉に背中を押されて。
この時期に追加で読んだのが、こちらの本:
科学的根拠に基づいた補助的アプローチ
月曜断食と並行して、より効果を高めるために他の本も参考にしました。特に役立ったのが、糖質制限の正しい知識と、腸内環境の改善法です。
なぜ糖質制限だけでは失敗するのか
以前失敗した糖質制限。でも今回は月曜断食と組み合わせることで、無理なく糖質をコントロールできました。火〜金の「良食」期間は、白米を玄米に変えて、パンは全粒粉のものを選ぶように。
厚生労働省のe-ヘルスネットによると、健康的なダイエットでは「主食・主菜・副菜のそろった食事が基本」とされています。極端な糖質カットではなく、質の良い糖質を適量摂ることが大切なんです。
腸内環境を整える重要性
月曜断食の効果をさらに高めるために意識したのが、腸内環境の改善。断食によって腸を休ませることで、腸内細菌のバランスが整うんです。
火〜金の良食期間は、発酵食品を積極的に取り入れました:
- 朝:ヨーグルト+オリゴ糖
- 昼:味噌汁は必須
- 夜:納豆や漬物を追加
4〜6ヶ月目:運動を追加して理想体重へ
4ヶ月目からは、週2回の軽い運動を追加。といっても、YouTubeの10分間エクササイズ動画を見ながら体を動かす程度。
在宅でもできる簡単な運動を取り入れました。リモートワーク中の健康管理でも紹介されているような、短時間でできる運動は本当に効果的。運動不足解消にもなって一石二鳥でした!
この頃の体重推移:
- 4ヶ月目:49kg(−2kg)
- 5ヶ月目:47kg(−2kg)
- 6ヶ月目:45kg(−2kg)
そして半年後、ついに目標の43kgに到達!トータルで15kg減を達成しました。
リバウンドしないための3つの秘訣
ダイエット成功から3ヶ月経った今も、体重をキープできています。その秘訣は:
1. 完璧を求めない
月曜断食も、どうしても外せない予定がある時はスキップ。でも火曜日から再開すればOK。この柔軟性が続けられる理由です。
2. 記録を続ける
体重だけでなく、食べたものや体調も記録。スマホのメモアプリで十分。振り返ると「この時期は野菜不足だったな」とか気づけます。
3. 仲間を作る
SNSで #月曜断食 のハッシュタグをフォロー。同じ目標を持つ人たちとの繋がりが、モチベーション維持に効果的でした。
実践する前に知っておくべき注意点
月曜断食は素晴らしい方法ですが、誰にでも合うわけではありません。
こんな人は医師に相談を:
- 持病がある方
- 妊娠中・授乳中の方
- 18歳未満の方
- 摂食障害の経験がある方
また、日本肥満症治療学会のガイドラインでは、健康的な減量は「3〜6ヶ月で現在体重の3%減」が目安とされています。私の場合は少し早いペースでしたが、体調を見ながら無理のない範囲で実践しました。
28歳の今だからこそ始められた
正直、20代前半の頃なら「断食なんて無理!」って思ってたはず。でも28歳になって、健康の大切さを実感するようになりました。
30歳を目前にして「このままじゃダメだ」と思えたこと。仕事も落ち着いて、自分のペースで生活できるようになったこと。全てのタイミングが重なって、今回の成功に繋がったんだと思います。
あなたも必ず変われる
半年前の私は、鏡を見るのも嫌でした。服を選ぶのも憂鬱で、写真に写るのを避けていました。
でも今は違います。好きな服を着て、自信を持って歩けます。何より、健康的な体を手に入れたことで、毎日が楽しくなりました。
もしあなたが今、昔の私と同じように悩んでいるなら、ぜひ『月曜断食』を試してみてください。最初の一歩を踏み出す勇気さえあれば、必ず変われます。
私にできたんだから、あなたにもきっとできるはずです。
半年で15kg痩せた私の人生を変えてくれた一冊。7万人以上の治療実績に基づく、リバウンドしない健康的なダイエット法です。
¥1,540(記事作成時の価格です)
amazon.co.jp
Amazonで見る